目次
- 1 サッカー用語集
- 2 あ行
- 2.1 アイコンタクトとは
- 2.2 アウェイとは
- 2.3 アウトオブプレーとは
- 2.4 アウトサイドキックとは
- 2.5 アウトフロントキックとは
- 2.6 上がるとは
- 2.7 上げるとは
- 2.8 アシストとは
- 2.9 アジリティとは
- 2.10 当たるとは
- 2.11 アディショナルタイムとは
- 2.12 アドバンテージとは
- 2.13 アプローチとは
- 2.14 アーリークロスとは
- 2.15 イエローカードとは
- 2.16 入れるとは
- 2.17 インサイドキックとは
- 2.18 飲水タイムとは
- 2.19 インステップキックとは
- 2.20 インターセプトとは
- 2.21 インテンシティとは
- 2.22 インプレーとは
- 2.23 イーブンとは
- 2.24 ウイングとは
- 2.25 裏とは
- 2.26 エスコートキッズとは
- 2.27 エンドとは
- 2.28 えぐるとは
- 2.29 エースストライカーとは
- 2.30 オウンゴールとは
- 2.31 おとりとは
- 2.32 オフサイドとは
- 2.33 オフザボールとは
- 2.34 オブストラクションとは
- 2.35 オーバーヘッドキックとは
- 2.36 オーバーラップとは
- 2.37 オープンスペースとは
- 3 か行
- 4 さ行
- 5 た行
- 6 な行
- 7 は行
- 7.1 ハーフコートとは
- 7.2 バイシクルとは
- 7.3 バイタルエリアとは
- 7.4 剥がすとは
- 7.5 はさむとは
- 7.6 パスとは
- 7.7 バックチャージとは
- 7.8 ハットトリックとは
- 7.9 バックパスとは
- 7.10 パワープレーとは
- 7.11 パンチングとは
- 7.12 ハンドとは
- 7.13 パントキックとは
- 7.14 ヒールキックとは
- 7.15 ビルドアップとは
- 7.16 フーリガンとは
- 7.17 ファー(ファーサイド)とは
- 7.18 ファールとは
- 7.19 ファンブルとは
- 7.20 フィードとは
- 7.21 フェイントとは
- 7.22 フォーメーションとは
- 7.23 フリーキックとは
- 7.24 ふかすとは
- 7.25 プレッシャーとは
- 7.26 ヘディングとは
- 7.27 ペナルティエリアとは
- 7.28 ペナルティキック(PK)とは
- 7.29 ポストプレーとは
- 7.30 ポゼッションとは
- 7.31 ボランチとは
- 7.32 ボレーとは
- 7.33 ホームとは
- 8 ま行
- 9 や行
- 10 ら行
- 11 わ行
- 12 終わりに
サッカー用語集
世界で最もプレー人口・ファン数が多い超人気スポーツのサッカーは
日進月歩で進化し続けています
新しい戦術や新しい用語が数々と生まれており
今やロスタイムなんて言ってる人は古い時代になってしまいました
サッカーをやってる人もこれからサッカーをやり始める人、サッカー観戦を楽しみたい人は
ここに書かれてある基本的なサッカー用語を勉強して、さらにサッカーを楽しみましょう
超メジャーなスポーツなので、用語やルールを知ってないとちょっと恥ずかしいかもしれません^^;
あ行
アイコンタクトとは
試合中に選手同士が目を合わせることで意思疎通を図ること
アウェイとは
敵チームが本拠地としている場所で行う試合のこと
アウェイに対して、自チームが本拠地としている場所で行う試合をホームと呼ぶ
アウトオブプレーとは
ボールが完全にフィールドの外に出てプレーが停止している状態のこと
アウトオブプレーの反対はインプレー
アウトサイドキックとは
足の外側で蹴るキックのこと、力を込めにくいため比較的近くにボールを蹴るときに使う
アウトフロントキックとは
足の甲の外側で蹴るキック、力を込めやすく強いボールを蹴ることができる
上がるとは
MFやDFのポジションを前線近くに移すことを指す
上げるとは
センタリングのこと
アシストとは
得点に結びついた直前のパス、あるいはそのバスを出すこと
アジリティとは
敏捷性のこと(素早い動きをこなす能力のこと)
当たるとは
ディフェンスの際、ボールを持ってる相手プレーヤーにタックルなどで体を当てること
アディショナルタイムとは
旧称はロスタイム
主審がファールや選手交代などで空費された時間を計測し、試合の前半・後半にそれぞれの規定試合時間の後に追加する時間のこと
アドバンテージとは
試合中に相手から反則を受けても、主審が反則を取らずにそのまま試合を続行すること
ファールを取るよりも反則を流しプレーを止めないほうが攻撃側(反則を受けた側)に有利に働くときに、アドバンテージを考慮しあえてファールをとらない
アプローチとは
ボールを持っている選手に対し接近すること
アーリークロスとは
ディフェンスラインとゴールキーパーの間を狙って浅い位置から早めに入れるクロスボール
多くはディフェンダーが戻りきらないうちにアーリークロスを狙う
イエローカードとは
重大な反則を犯した選手に出される警告のカード
イエローカードを1試合で一人2枚もらうとレッドカードが出され強制退場となる
リーグや大会によってはイエローカードをもらった数を通算することもあり、その試合に限らず影響を及ぼす
入れるとは
攻撃時にゴール前などの中央にボールを出すこと
インサイドキックとは
足の内側で蹴るキック。コントロールしやすいが力のあるボールを蹴りにくい
比較的近くにパスするときやゴール近くで正確に狙ってシュートするときに使う
飲水タイムとは
熱中症対策の一環で行われる給水タイム。時間は30秒~1分
インステップキックとは
足の甲で蹴るキック。力を込めた強いボールを蹴りやすい反面ボールをコントロールするのが難しい
インターセプトとは
相手のパスが通る前に途中でカット(奪う)こと
インテンシティとは
強度の高いプレー
インプレーとは
プレーが行われている状態(インプレーの反対はアウトプレー)
イーブンとは
試合中に使うときは五分五分という意味
試合後に使うときは引き分け(ドロー)という意味
ウイングとは
サイドでプレーする選手
裏とは
DFとゴールキーパーの間のスペース
FWが相手DFの裏を取る動きをし、味方のスルーパスに合わせると得点に結びつきやすい
エスコートキッズとは
選手入場の際、競技者と手を繋いでフィールドに入場してくる子どもたちのこと
エンドとは
フィールドの中央に引かれたハーフラインに対し
自陣と敵陣を区別するときに、味方エンド・相手エンドという
えぐるとは
サイドからドリブルで中央に入っていくこと
エースストライカーとは
チームの柱となる攻撃的な選手のこと。多くはFWポジションの選手のうち一人がエースストライカーと呼ばれる
オウンゴールとは
味方選手が自チームのゴールにボールを入れてしまうこと
おとりとは
ボールを持っていない選手が、ボールを持っている味方のためにパスコースやシュートコース、ドリブルコースをあけるためにDFを引き付ける動き
オフサイドとは
サッカーにおける反則の一つ
相手のゴールキーパーと、相手選手のうち一番相手ゴール側に近い選手との間のスペースでボールを受けるとオフサイドとなる
待ち伏せを禁止する為に設けられたルール
オフザボールとは
ボールを持っていない選手達のこと
サッカーではオフザボールの状態でもおとりになったり良い位置でパスを貰うために動き回る必要がある
オブストラクションとは
ボールを持っていない選手の進路を妨害する反則行為
オーバーヘッドキックとは
空中にあるボールを足を頭上より高く上げて自分の後ろに蹴ること
逆さ回りしながら蹴る
オーバーラップとは
DFが前線に上がり、味方チームの攻撃に参加する行為
オープンスペースとは
選手が誰もいないスペースのこと
か行
カウンターとは
攻めの体勢になっている相手チームのボールを奪った後、間をおかず即座に相手ゴールに攻めること
カバーリング(カバー)とは
ディフェンスの動きの一つ
相手選手にアプローチに行った味方選手が抜かれたときのために選手の後ろで控えておく動きや、味方の選手がいないスペースに移動しそのスペースを埋める動きを指す
間接フリーキックとは
一度キッカー以外の選手がボールに触れてからでないとゴールを認められないフリーキックのことを指す
キックオフとは
試合開始時にセンターマーク内で行うキックのこと
キックフェイントとは
蹴ると見せかけてパスやドリブルをするフェイント
キラーパスとは
確実に繋がるかどうかわからないギリギリの所に出すパスのこと
逆サイドとは
ボールを保持している選手から見て反対のサイドのこと
キープとは
ボールを相手に取られないよう保持すること。味方選手がボールをキープしている間に次の展開に移る
グラウンダーとは
浮かせないように蹴ったボールのこと
パス・シュートのボールの性質を指すことが多い
クリアとは
自陣ゴール近くで、味方に繋ぐことを考えずに相手エリアに向かって大きく蹴り出すこと
または時間を稼ぐためサイドに蹴り出しスローイングに逃れること
クロスとは
センタリングのこと(クロスを上げるといった使い方がされる)
またはサイドの位置から反対側のサイドに大きなパスを出すこと
削るとは
相手選手の心身にダメージを与えるプレー
コーナーキックとは
守備側のチームが自陣のゴールラインからボールを出す、あるいはボールがボールラインを割る直前に守備側のチームがボールに触れていると
攻撃側チームがコーナーからボールを蹴る(これをコーナーキックと呼ぶ)
ゴールキックとは
攻撃側チームが相手チームエリアのゴールラインからボールを完全に出したとき(空中・地上問わず)
守備側の選手が自チームのゴールエリアからボールを蹴ること
ゴールキーパーとは
ゴールを守る選手。ペナルティーエリア内に限りゴールキーパーのみ手を使ってもよい
ゴールポストとは
ゴールの両柱の部分
ゴールラインとは
ゴールに対して引かれたライン
ゴールラインからボールが出ると、最後に触れた選手の陣営によりゴールキック・コーナーキックのいずれかでプレーが再開する
さ行
最終ラインとは
最後尾に位置するDF陣が作る防衛ラインのこと
サイドとは
中央に対して、ピッチの両脇のエリアのこと
サイドアタックとは
サイドの空いたスペースを使って攻撃する戦術
サイドチェンジとは
片方のサイドから反対側のサイドへ大きなパスを出しボールの位置を変えること
下がるとは
選手が守備をするため自チームゴール方面へ戻ること
サポーターとは
ファンのこと(ファンの集団のこと)
シザースとは
ボールをまたぐ動きをするフェイント
シミュレーションとは
わざと倒れてファウルを狙う反則行為
ジャンピングヘッドとは
ジャンプして行うヘディング
ショートコーナーとは
コーナーキックの際、近くの味方にパスすること
ショートパスとは
パスを出す味方との距離が短いパスのこと
司令塔とは
全体の攻撃を司る選手のこと、主にトップ下の選手が司令塔の役割を担う
スーパーサブとは
途中出場で活躍する選手
スクリーンとは
相手選手の動きを、壁のように邪魔して制限すること
ストライカーとは
得点を狙うことを主な目的とする選手
すねあてとは
すねを保護する用具。シンガードとも言う
スペースとは
相手選手がおらず、自由にプレーできるフィールドエリアのこと
スルーパスとは
相手のDFの間をすり抜けるパスのこと
ゴールチャンスが生まれることが多い
スローインとは
ボールがサイドラインから出たとき、出した陣営と反対側の陣営のチームの選手が両手を使い頭の上からボールを投げてリスタートすること
スローワーとは
スローインを行う選手のこと。またはスローインが得意な選手のこと
セカンドボールとは
こぼれ球のこと
例→シュートを打ったボールがゴールポストに弾かれ、選手が誰もいないスペースに転がったとき、このこぼれ球(セカンドボール)の奪取に勝つとチャンスになりやすい
セットプレーとは
フリーキックやコーナーキックなど、地面にボールを置いてから蹴るキック後に展開されるゴールを狙うプレーのこと
競るとは
相手選手とボールを奪い合う行為。またはヘディングの際に相手選手とボールを巡って争うこと
センタリングとは
サイドからゴール前にボールを蹴る(パスする)こと
ボールが通るとシュートチャンスになりやすい
セーブとは
キーパーが相手選手のシュートを止めること
た行
ダイブとは
相手選手からタックルを受けた際にファールをもらうことを狙って大げさに倒れること
ダイレクト(ダイレクトプレー)とは
パスなどでボールが来たときにトラップせずに直接蹴ること
ダイレクトシュート・ダイレクトパスなどがある
ダイビングヘッドとは
前に体を飛び出して倒れ込むようにヘディングすること
出すとは
スペースや味方選手にパスをすることをサッカーでは出す(ボールを出す)という
タックルとは
相手選手の足元に向かって足を投げ出してボールを奪いに行くプレーのこと
タッチとは
プレーの際のボールの扱い方のこと。ソフトタッチ・柔らかいタッチ・ダイレクトタッチなど
縦パスとは
横ではなく縦(相手チームのゴール方向)に向けて出すパスのこと
溜めとは
一気に攻め上がるのではなく、ボールを一度キープして試合の流れを落ち着かせること
チャージとは
相手選手に体をぶつけること。肩で相手にぶつかるショルダーチャージなど
中盤とは
フィールドの中央ラインに位置する選手のこと
またはフィールドの中央付近のエリアのこと
直接フリーキックとは
間接フリーキックとは違い、直接フリーキックはフリーキックを蹴る選手が蹴ったボールがゴールに入ると得点が認められる
デュエルとは
1対1のボールの奪い合いのこと
トーキック(トゥーキック)とは
つま先で蹴るキックのこと。コンパクトな足の振りでボールを蹴れるのが強みだがつま先を痛めやすい蹴り方
トップ下とは
FWのすぐ後ろに位置するポジション。攻撃に関わる能力が求められる
司令塔と呼ばれることが多いポジション
ドライブシュートとは
縦回転を加えた下方向に落ちるシュート
トラップとは
パスを受け取るプレーのこと
胸・頭など足以外の身体の部位で受けることもトラップという
ドリブルとは
一人だけで少しずつボールを蹴りながら運ぶこと
ドローとは
引き分けのこと
両チーム無得点の場合、スコアレスドローと呼ぶ
な行
ナイスキーとは
良いプレーしたキーパーを褒める、ナイスキーパーの省略
ニア(ニアサイド)とは
サイドからセンタリングする際、反対サイドと比べてボールに近い方の距離のこと
あるいはシュート時に、ボールに近い方の位置のこと
抜くとは
ドリブルなどで相手のディフェンスをかいくぐること
ノールックパスとは
パスを出す選手の方をみずにパスすること
は行
ハーフコートとは
コート中央に引かれたセンターラインを基準とした半分のエリアのこと
バイシクルとは
オーバーヘッドキックのこと
バイタルエリアとは
得点のチャンスに繋がりやすいエリアのこと。基本的にDFラインと中盤の間のスペースを指す
剥がすとは
マークしてきた相手を振り切ること
はさむとは
複数人でボールを持った相手選手にアプローチしに行くこと
前後や左右から相手をはさむようにボールを奪いに行く
パスとは
味方選手にボールを出すこと
バックチャージとは
後ろからボールを持った選手にアタックしに行くこと
ハットトリックとは
1人の選手が1試合中に3点取ること
バックパスとは
ボールを持った自分より後ろの選手にパスを出すこと
パワープレーとは
全員が攻撃に参加し点を取りに行く戦術
パンチングとは
キーパーが手(拳)でボールを弾くこと
キャッチする余裕がないときに用いる防ぎ方
ハンドとは
キーパー以外の選手がインプレー中にボールを手に取ってしまう(手に当たってしまう)こと
パントキックとは
高さを重要視したキックのこと
ヒールキックとは
足のかかとで蹴るキックのこと
ビルドアップとは
攻撃時の組み立てのこと。攻撃の際のボールの運び方や攻め方を指す
フーリガンとは
暴力的なサッカーファンのこと
ファー(ファーサイド)とは
センタリングやシュートの際に使う、ボールを持っている選手から遠いエリア・シュートコースのこと
ファールとは
反則のこと。ファールが起こるとプレーは一時中断され、相手のFKからボールを再開する
ファンブルとは
キーパーがキャッチをミスしボールをこぼしてしまうこと
フィードとは
前にボールを蹴ること
フェイントとは
相手選手を欺くプレーや技のこと
フォーメーションとは
ポジションの配置のこと
フリーキックとは
ファールが起こった際、ファールを受けた側のフリーキックからリスタートする
ふかすとは
シュートをゴール上方に大きく上げてしまうこと
プレッシャーとは
ボールを持った選手に近寄って精神的な圧力をかけること。プレスともいう
ヘディングとは
頭でボールを弾くこと
ペナルティエリアとは
ゴール前に引かれた四角いラインのこと
このライン内ではゴールキーパーは手を使って良い
また、ペナルティエリアで守備側がファールをしてしまうと相手のペナルティキック(PK)となる
ペナルティキック(PK)とは
ゴールキーパーと1対1でキックできるプレーのこと
ペナルティエリアでファールをもらうとファールされた側にペナルティキックが与えられる
ポストプレーとは
前線でパスをもらったFWが一度ボールをキープし、左右の選手や前へ上がってくる選手にボールを出しチャンスを作るプレー
ポゼッションとは
ボールを保持している時間
ボランチとは
守備的なMFのこと
ボレーとは
空中でボールを蹴ること
ボレーキック・ボレーシュートなどがある
ホームとは
自チームの本拠地で行われる試合のこと
ホームに対し、相手チームの本拠地で行われる試合をアウェイという
ま行
マイナスのボールとは
相手ゴールから遠ざかる方向に向かって蹴るボールのこと
主にセンタリングで使用される
マンツーマンとは
ディフェンス時に使う戦術。相手にぴったりついてマークすること
ミッドフィルダー(MF)とは
中盤のポジションの選手のこと
ミドルシュートとは
中距離から打つシュート(長距離から打つシュートはロングシュートという)
マークとは
相手選手の側についてディフェンスをすること
持つとは
ボールをキープすること、またはドリブルなど一人でボールを保持すること
や行
ユーティリティプレイヤーとは
複数ポジションをこなせる選手のこと
横パスとは
ゴールに向かって横側(サイド方向)へ出すパス
寄せるとは
相手選手に近づきプレッシャーを与えること
ら行
ラストパスとは
ゴールする直前のパス
リザーブとは
控え選手のこと
リフティングとは
ボールを地面に落とさないように身体を使ってボールを連続で上げ続けること
ループシュートとは
ゴールキーパーの頭の上をふわりと超えるように打つシュート
レガース(シンガード)とは
すねあてのこと
レッドカードとは
悪質な反則に対して出されるカード。レッドカードを受けた選手はその試合から退場しなければならず、控えの選手をレッドカードを受けた選手の替わりに出すこともできないため
残りの時間を11人より少ない人数で戦わなければならない
イエローカード2枚でも提示される
ロスタイム(アディショナルタイム)とは
空白時間を審判が考慮し、その間の時間が前半・後半の規定時間に追加される
ロスタイムは古い呼び方で、最近ではアディショナルタイムと呼ばれている
ロングスローとは
距離が長い(ロングな)スローイングのこと
センタリングの代わりとしてロングスローが使われることもある
ロングパスとは
距離が長いパスのこと
わ行
ワンタッチとは
ボールをトラップせずにダイレクトで次の行動に移ること
ワンタッチパス・シュートなど
ワンツー(ワンツーパス)とは
ワンツーパスは、ボールを持っている選手が味方にパスすると同時にボールを受けたい位置に走り、パスを受けた選手は即座にその走っている選手にパスを出す
終わりに
サッカー用語集はいかがだったでしょうか?
サッカーのルールは知ってるけど詳しい用語は分からなかった・知らなかったという人は
このページを見て、今以上にサッカーのことを楽しめるようになっているはずです
サッカーの用語はカタカナ文字が多い(実際に海外で使われる用語を日本に輸入している)のですが
言葉の意味を知れば、サッカーをプレーするときも
テレビでサッカー観戦するときも、もっともっと楽しめるはずですよ!
また、ワールドカップを見るときにはこのページを訪れて、サッカー用語をおさらいしていってください
周りに「このプレーは〇〇っていうんだよ」と教えることができるようになれば一人前!
サッカーをやってる人も、サッカーを見て楽しむ人も
ぜひこのページをお役立てくださいませ!